FXコストダウン&利益率アップを目指して、1年以上運用したトラリピの設定を変更したはなし トラリピとトライオートFXを1年以上運用してみたけど、重要なのは「コストと利益”率”」なんじゃないかと思って、いろいろ大幅に変更したので記録を残して起きます。経緯や設定に加え、運用実績も追加していく予定です! →続きを読む 2019.07.25FX
FXトラリピの運用方針を大幅に変更したので、過去の設定を置いておくはなし 毎日約定して欲しいから、トラップ値幅は10pips固定!と運用していたトラリピでしたが、もっとゆったり管理したいと思い、設定を変更。ついでにコスト削減をはかるため、マネパnanoにお引っ越し。この記事に過去設定置いときます。 2019.07.10FX
FXトラリピとトライオートFXのコストを比較したらマネパに引っ越すことになったはなし 「FX自動売買は、トータルコストが安いほど利益が大きくなるに決まってる!」から、手数料とスプレッドを比較してみました。トラリピ、トライオートFX、マネーパートナーズを調査して、とうきび。のFX自動売買はマネパ(連続予約注文)にお引っ越し。 2018.10.08 2019.07.06FX
インデックス投資高値つかみがイヤでスワップ積み立てできなくなったから、出口戦略をとりやすいインデックス投資に切り替えたはなし 毎日のスワップポイントを目的とした「スワップ投資」。 毎月たんたんと所定数を買い付けるだけの簡単投資なのですが・・・「高値つかみがイヤ」「でも安値を待っている間のスワップがもったいない」とモヤモヤしたのでやめちゃいました。→続きを読む 2019.01.20インデックス投資