ついに・・・ウェルスナビを全額出金しました・・・っ!!
「長期・積立・分散」の資産運用を、すべて自動で行なってくれるとゆー「ウェルスナビ」を1年半やってみましたが、「今はロボアドじゃなくていい」とゆーのが個人的な感想です。
なんでかって言うと、
- 投資信託の信託報酬(手数料みたいなもの)がどんどん安くなっているし
- ウェルスナビはiDeCoやNISAの対象じゃないし。(=運用益が非課税にならないし。)
ま、要は、手数料に見合うお得さを感じることができなかったんですな。
<最終>ウェルスナビの実績公開!
1年6ヶ月運用した結果、4%のプラスで終了
- 2018年5月スタート
- 毎月10万円ずつ
- 4ヶ月連続で積み立てて
- 2018年9月以降はほったらかし
手数料を差し引いて、分配金・差益を足しあげた結果・・・
16,296円のプラス
でしゅーりょー。
(元本は40万円だったので、利回りにしたら約4%。)
運よく(?)、プラスで売り抜けることができました!
ウェルスナビを1年6ヶ月間運用した実績(手数料、配当、差益)
手数料合計
途中までは「預け入れ金額の1%(=現金の分にも1%かかってた)」、途中からは「運用している金額の1%」で計算されています。1年6ヶ月で支払った手数料は、合計5,841円でした。
うわさには聞いていたけれど、出金日までの手数料もきっちり日割りでとられるよ。
分配金合計
運用しているETFから出ている分配金を、保有している口数に割り返して入金してくれているんだと思います。1年6ヶ月での合計は、9,097円です。
差益合計
「出金」ボタンを押したときに表示されている額じゃなくて、実際に売ったときの額で決済されるから、プラスのつもりで出金しても入金額を見てみたらマイナス、ってこともあるらしく、どうなるかドキドキでした。
結果、出金依頼したとき(409,263円)よりも高い金額で売られていたみたいです!ほっ。
最終的な差益は、11,322円。
その他合計
これ、入れていいのかなぁ~とゆービミョーなところではあるのですが、まあ一応ウェルスナビからの収益なので、計上してみます。- 積立開始キャンペーンの1,500円と、
- 資産運用開始キャンペーンの218円。
総計
項目 | 金額 |
---|---|
手数料 | ▲5,841 |
分配金 | 9,097 |
差益 | 11,322 |
キャンペーン | 1,718 |
一方、同時期に同額で始めた投資信託は・・・?
ウェルスナビを出金した週の投資信託の残高がこちら。- S&Pで40万円(eMAXISが20万円、iFreeが20万円)
- ダウで40万円
それぞれ、37,817円、35,719円の評価益が出ている状態。
ん?純粋にウェルスナビの倍以上の利益が出ているな・・・?
ウェルスナビを全額出金した理由
- 手数料が高い
- 運用したいものを自分で選べない
- 投資信託より運用実績が悪かった
理由①手数料が高い
2019年10月現在、ウェルスナビの手数料は年率1%(税別)。長期割で0.9%に、3,000万円以上を超える部分は0.5%になるようですが、基本は1%。
年に3~5%の利益を狙うインデックス投資としては、かなり高いといわざるを得ない。
○手数料は分配金でペイできるじゃん!
確かに、そーゆー口コミたくさん見ます。(貯金感覚で!みたいな。ちょっとこわい。。)実際に1年分を計算してみたら、
- 手数料 3,647円
- 分配金 7,366円
ただETFも投資信託も分配金は出るわけで、同じ割合で分配金が出るとすればやっぱり手数料は安いにこしたことがないと思うのです。
○自動でリバランスしてくれるじゃん!
リバランス=ポートフォリオが崩れないように割合調整をすること
ポートフォリオ(資産配分)をシンプルなものにしておけば、自分でもリバランス可能です。
てゆーか、安くなりすぎてるものを買い増せばいいだけのはなしじゃないかなって。
○デタックスしてくれるじゃん!
デタックス=税金が高くならないように調整してくれること
そもそも投資信託で「再投資」を選んでおけば売却時まで課税は繰り延べされるので、税金のことを考える必要すらないんですよねー。
理由②運用したいものを自分で選べない
とうきび。的には、手数料と同じくらい気になるところかも。運用したいと思っていないものも、自動でセット販売されちゃうイメージかな。
かんべえさん、リツイートありがとうございます😊— とうきび🌽@ほったらかし投資のおひとりさま公務員♀ (@10kibi_) June 7, 2019
そうなんですよ〜
わたしが運用しているウェルスナビ(リスク許容度5)だと、添付のとおりです(金額は仮)
個人的に債券や不動産なんかは運用したいと思っていないので、正直、無駄が多いなと感じますね(笑) pic.twitter.com/PPwMY3rc9W
とうきび。は米国株メインの運用をしていきたいので日欧株(VEA)こんなに要らないし、債権(AGG)とか不動産(IYR)もちょっと・・・ってカンジ。
自分で組んだポートフォリオを、自動でリバランス&デタックスしてくれるロボだったら、もちょっと興味もてるんだけどなぁ。(手数料は最大0.25%くらいでお願いしますw)
理由③投資信託より運用実績が悪かった
実際に買って比較してみてわかったことはいたってシンプルで、トータルリターンが投資信託に追いつかない、とゆーこと。上げ相場では投資信託の方が含み益が多かったし、下げ相場ではウェルスナビの方が含み損が多かったし。
手数料の影響なのか、ポートフォリオのせいなのかはわかりませんが、積極的にロボアドバイザーを運用する必要がないことだけはわかりました。
つまり極論ですが、
0 件のコメント :
コメントを投稿