運用益が非課税になるお得な制度、「NISA(ニーサ)」、使ってます?
普通に投資信託を運用するのに比べて、 所得税分(利益の20%)お得なので、インデックス投資やるんだったら、利用しない手はありません!!
まずは、節税のiDeCo(節税にもなる「確定拠出年金iDeCo(イデコ)」のはなし)。
次に、運用益非課税のNISAを利用するのが、スタンダードな流れかな~と思います。
とうきび。は「一般NISA」をやっていますが、こちらは期間が短くて、しかも延長もされなさそうなので、今からやるなら「つみたてNISA」がいいと思います。
とはいえ、どの商品を買えば?
分散の割合は??
ってゆー疑問がわいたので、「もしとうきび。が、『つみたてNISA』をやったら」とゆー前提で、本気で証券会社と投資信託を選んでみました。
目次[非表示]
もしとうきび。が「つみたてNISA」をやったら
(前提条件)iDeCo(イデコ)で月1万2,000円を、「eMAXIS Slim先進国株式」に積み立てています
今から「つみたてNISA」をやるなら、「楽天証券」一択!
- 「楽天カード」を作ります
- 「楽天証券」につみたてNISA口座を開設します
- 「楽天カード」のクレジット決済で、投資信託を購入します
- 「楽天カード」→「 楽天証券 」のルートを使うことで、投資額の1%が楽天ポイントで還元されます。
「投資額の1%が楽天ポイントで還元される」ってゆー劇的なお得さ&超絶便利な使い勝手により、つみたてNISAは「楽天証券」一択です!!
だって、運用益が+1%となるようなものだよ?!
年利3~5%を見込んでいるインデックス投資において、+1%は相当なメリット。
使わない手はありません!!!!
毎月3万円の投資先
銘柄 | 信託報酬 | 積立額 |
---|---|---|
eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
|
0.154%
|
4,500円
|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
|
0.0968%
|
21,000円
|
eMAXIS Slim新興国株式インデックス
|
0.2079%
|
4,500円
|
ボーナス時2万円(年2回)の投資先
銘柄 | 信託報酬 | 積立額 |
---|---|---|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
|
0.0968%
|
20,000円×2回
|
ガチの投資計画を練ったので、なんの面白みもないと思います(笑)
もし冒険したければ、ボーナス枠でお好きなものをどうぞ。
もし冒険したければ、ボーナス枠でお好きなものをどうぞ。
インデックス投資の分散割合
- 日本:先進国:新興国=1:8:1(バランス型)
- 日本:先進国:新興国=4:5:1(バイブル型)
のどちらにしようかな~というカンジ。
前者はバランスタイプのインデックスファンド(今回はセゾンバランスファンドの株式分散比率)に従った比率、後者はわたしのバイブル『お金は寝かせて増やしなさい』で提案されている「日本:海外=4:6~6:4」に収まる配分で分散した比率です。
「つみたてNISA(ニーサ)」だけでなく、全資産の中でこの比率になるよう調整するのがポイント!
つみたてNISA(ニーサ)の節税効果
三井住友銀行の「税軽減シミュレーション」サイトで計算した結果です。
- 毎年40万円を
- 20年間
- 年利3%
で積み立てると、運用益は、約292万円。
通常の運用だと、ここから所得税として約20%、つまり約59万円を差し引かれることになります。
ですが、NISAは、運用益非課税。
この約59万円が、まるまる手元に残るってわけ。
ね?どーせインデックス投資やるなら、使わなきゃ孫じゃないですか?!NISA(ニーサ)!!
もしとうきび。が「つみたてNISA」をやったら・・・まとめ
つみたてNISAは- 楽天証券で口座を開設して
- 日本:先進国:新興国の株式(インデックス連動)を、1:8:1(または4:5:1)で積み立てる
だけ!
商品は、すべてeMAXIS Slimシリーズ!!!!
(とうきび。がeMAXIS Slimシリーズをひいきにしているのは、「業界最低水準の運用コストを、将来にわたってめざし続ける」って公式に謳っているいるから!)
ちなみにとうきび。は、「一般NISA(ニーサ)」で
- VOO
- HDV
の2種類を積み立てていますが、「一般NISA」が終了したら、「つみたてNISA」に移行する予定です!
その際はもちろん、
- 国内株式(TOPIX)
- 先進国株式 または 米国株式
- 新興国株式
を1:8:1の割合で積み立てるつもり。
投資計画を立てるのって、ホント、楽しい♪
0 件のコメント :
コメントを投稿